前回に引き続き海外EDHサイトから面白いと思ったデッキ紹介。
ズアーといえば古来よりの強ジェネラルの一角であり殴ればとりあえず勝てるみたいな風潮はありましたね。
フィニッシュ手段は厳かなモノリスor玄武岩のモノリス+パワーアーティファクト+ゴブリンキャノンが有名だと思います。
しかし今回はこちら
<https://www.mtggoldfish.com/deck/536832#online>
上記セットが入っていないズアーを紹介。
レシピしか乗っていないのでそこから読み取るしかできませんが、勝ち手段としてむかつき+天使の嗜みorファイレクシアの非生のモダン御用達むかつきコンボを搭載。ズアーの能力でファイレクシアの非生はサーチできるので実質ズアー+むかつきの2枚コンボ。デッキをひっくり返した後は青1+無2をアーティファクトで捻出して偏執狂+ギタクシア派の調査or噴出で勝利を目指していると思われます。
また、最後の審判が採用されているので最後の審判+噴出or夜のささやきor大慌ての捜索+ネクロポーテンスでも勝てるのではないかと思われます。ネクロポーテンスは例によってズアーからサーチなので3枚コンボ。これでも有名な厳かなモノリスor玄武岩のモノリス+パワーアーティファクト+ゴブリンキャノンと同じ枚数でできます。もちろんデメリットとしてリカバリーが聞かないこと、黒3マナの指定が苦しいこととありますが、僕が思っていたズアーの固定概念を崩すには十分奇抜なレシピです。
新しいセットで増えたり強化されたジェネラルのみならず古くから存在するジェネラルにも研究の可能性を見せてくれた良いデッキだと思います。
ズアーといえば古来よりの強ジェネラルの一角であり殴ればとりあえず勝てるみたいな風潮はありましたね。
フィニッシュ手段は厳かなモノリスor玄武岩のモノリス+パワーアーティファクト+ゴブリンキャノンが有名だと思います。
しかし今回はこちら
<https://www.mtggoldfish.com/deck/536832#online>
上記セットが入っていないズアーを紹介。
レシピしか乗っていないのでそこから読み取るしかできませんが、勝ち手段としてむかつき+天使の嗜みorファイレクシアの非生のモダン御用達むかつきコンボを搭載。ズアーの能力でファイレクシアの非生はサーチできるので実質ズアー+むかつきの2枚コンボ。デッキをひっくり返した後は青1+無2をアーティファクトで捻出して偏執狂+ギタクシア派の調査or噴出で勝利を目指していると思われます。
また、最後の審判が採用されているので最後の審判+噴出or夜のささやきor大慌ての捜索+ネクロポーテンスでも勝てるのではないかと思われます。ネクロポーテンスは例によってズアーからサーチなので3枚コンボ。これでも有名な厳かなモノリスor玄武岩のモノリス+パワーアーティファクト+ゴブリンキャノンと同じ枚数でできます。もちろんデメリットとしてリカバリーが聞かないこと、黒3マナの指定が苦しいこととありますが、僕が思っていたズアーの固定概念を崩すには十分奇抜なレシピです。
新しいセットで増えたり強化されたジェネラルのみならず古くから存在するジェネラルにも研究の可能性を見せてくれた良いデッキだと思います。
コメント
噴出、大慌ての捜査、偏執狂、渦巻く知識、何か
独楽で噴出をドロー
噴出で独楽と大慌てをドロー(ピッチ)
大慌てで偏執狂と渦巻く知識をドロー、島をディスカード
偏執狂を出して渦巻く知識で勝ち
もっといいルートはいっぱいあると思いますが
ありがとうございます。
ハイタイドとカンデラが入ってるからそこから変なルートがあったりしないか勘ぐっているのですが思いつきませんね。書いていただいたルートは黒3青2無色2の7マナ必要って感じですね。